PR

【簡単すぎるお弁当】朝、何も作りたくない!あるものを詰めるだけ!の巻

アイキャッチつめるだけ編 お弁当!
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。お料理が億劫な、わこ(中年女性)です。

今日ご紹介するお弁当は、潔く、何もつくっていません。
前日にスーパーで用意したお惣菜たちを横流ししたお弁当です。

お弁当づくりが簡単で嬉しい私
お弁当づくりが簡単で嬉しい私

お惣菜買ってあるー!
つめるだけーー!
嬉しい、いい朝ーーー!

と、余裕のある朝を迎えることができます。
たまにはこんな日があってもいい!!

前日に諸々を買って用意しておきます。朝詰めていくだけ!

だいたいどこにでも売っている、すぐ食べられるプラスチックのパックに入ったサラダから、彩りと鮮度の良さそうな野菜たちを選んでちりばめているところがポイントです。

パッとしたおかず、これといって入ってないのに、いろんな色が入るだけで見映えが良いですね。

彩り野菜のお弁当

メイン:チキンのごま揚げ焼き的なもの

お惣菜です。これ、美味しくてちょこちょこ買っていました。
…どこのだっけ、札幌時代かな?

サブ:おかずたち

  • サラダパックの「赤パプリカ」、「黄色パプリカ」、「紫キャベツ」、「レタス」、「きゅうりの輪切り」などをスキマっぽいところになんとなく配置しています。
  • 「ミニトマト」はスキマが埋まるのと、赤い色がアクセントになるのでだいたいいつも入れています。
    でもこれ、ヘタがついているように見えますね。普段は、ヘタを取って洗ってから入れています。

ミニトマト」のヘタの部分は雑菌が繁殖しやすいそう。購入後、ヘタを取りのぞいて洗い、ペーパータオル等で水気をふき取ってから保存すると美味しさが長持ち!とのことです。

  • パプリカの下、「パスタ」っぽいもの。
    たぶんセイコーマートのお惣菜のパスタな気がします。
  • 「ごぼうサラダ」だと思われます。
    お惣菜ですが、胡麻を自分でふったっぽいです。

それともう一方、雑穀ご飯には実家の母作の梅干しと、塩昆布を少し、そのまま乗せました。
塩昆布はお弁当箱の蓋をすれば、まだ冷めきっていないご飯の温かさで生き返ります。

さてこの時、ここまで用意しても、スキマが埋まりませんでした…。悔しい………。

とても簡単なお弁当のおかず。スライスチーズと海苔でスキマ埋め!

そこで上部の画像、中央左側の“ グルグル ”の出番です。
スライスチーズを手で半分に折り、その幅の海苔に乗せて、巻いて、カットして断面を見せているものです。

わこ
わこ

これです!
チーズの種類で色を変えて何種類か揃えたら、おつまみでも出せそう!

お弁当のスキマ埋めぐるぐるチーズ海苔

海苔は普通の海苔でもいいですし、味海苔でも美味しいです。
※味海苔の場合は長さが短いので端を少し重ねて、その上にチーズをしばらく置いて、のりをしっとりさせてから巻けば、大きく丸めることができます。

ちなみに海苔とチーズはミルフィーユ状に重ねるパターンのものもあります。(その内ご紹介するお弁当に必ず登場します。)
※もっと詳しく知りたい方、レシピが必要であれば「スライスチーズ 海苔 弁当」で検索するとたくさん出てきますので、ご参考まで!

いかがでしょうか?
こんなにカンタンでも、お弁当になりました。
明日のあなた様のお弁当づくり、気が楽になってくださるところがひとつでもあれば、うれしいです。

本日は短いですが以上です、ありがとうございました!