揚げたてのコロッケって、なんであんなに美味しいのでしょうか!!
こんにちは。お料理が億劫な、わこ(中年女性)です。
道の駅とか、コンビニのホットスナックとか…。
ショーケースの中で燦然と輝くコロッケ!!
そういう場所ってだいたい空腹の時に近づいていくので、たいていもうもうもう美味しそう過ぎて、そして躊躇なく買ってしまいがちな私です。
私は「じゃがいもと挽肉のコロッケ」一択ですが、皆さんは何コロッケがお好きでしょうか?

コロッケで思い出しました!
気軽でおいしくて大好きな、京都のトロッコの駅方面から渡月橋方面へ向かう最初の頃にあるコロッケ屋さん。
いつも揚げたてがいただけるあのお店。
今、きっと観光客で溢れてますよね。
揚げたてアツアツでサックサクのコロッケを食べ歩きしながらゆっくりのんびりしたい!
…ちょっとでも落ち着いて観光できるタイミング、またその内やってくるといいですね…。

でも観光客がたくさんいるからこそ、いつも揚げたてがいただけるってこともありますもんね…。
さて話がそれました!
本日は、もう冷めてしまってはおりますが、そんなコロッケがメインのお弁当について解説させていただきます。
あなたの明日のお弁当のスキマが埋まりますように!
コロッケの迫力であっという間にお弁当のスキマがうまります…

メイン:コロッケ
カレーコロッケでしょうか?
マックスバリュのお惣菜だったと思います。
下になにか葉物を敷いてますね。
サブ:おかずたち
- 「きゅうりのサラダ」か「酢の物」かと思われます。
胡麻がふってありますよねぇ。何味のものなのでしょうか。
これは比較的最近製作されたお弁当のはずですが、まったく記憶がありません。 - 「茹でたほうれん草」
鰹節をのせて、たぶん2滴くらいお醤油がたらしてあるはずです。 - 「ミニトマト」
そしてこのお弁当、『お米と一緒にほおばりたいおかず』って感じじゃなかったので、雑穀ご飯に「ゆかり」と、ふるさと納税でいただいた「のりごましょうが」を、半分ずつかけて味変しております。
↑私の偏見で、コロッケってあんまりご飯のおかずじゃない気がしていますが、皆さんはいかがですか?
米と潰したじゃがいも。ご飯と粉モノに近いというか。

も好きな私
関西の方すみません、粉モノ素人です。
あ!!でもソースと米って美味しいですよね!
じゃあ、コロッケも粉モノも合うわけだ、なるほど…。
と、強引にまとめたところで今日はこの辺で。
コロッケは冷凍食品でもバリエーションがありますし、また次の機会のお弁当にも登場させたいと思っております。
またよろしくお願いいたします!
【余談すぎる余談】
お弁当の画像にある、お弁当バンド、お気づきの方はお気づきでしょう。
そう私は昔 ❝バカ❞ でした。
もう十何年も前の「どうてちょう」のバンドを転用しております。