広告

【簡単すぎるお弁当】お惣菜でも冷凍食品でも、今日はとりあえずコレで!の巻

アイキャッチとりあえず2人分編 お弁当!
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは。
お料理が億劫な、わこ(中年女性)です。

明日のお弁当のおかず、「何にしようかな…」ってお悩みではありませんか?

悩むくらいなら、頑張らない日にしましょう!

この【簡単すぎるお弁当】で「スキマを埋めるのこれでいいや!」をぜひ見つけてください!

本日はオットと私の分、二人分を作っていた時のお弁当の画像で、お弁当の中身を解説していきたいと思います!

ペアのお弁当①

メイン:コロッケ

お惣菜です。
手でちぎったみたいな断面…包丁を洗いたくなくて、お箸で割いて入れていたかもしれません。
…でもちょっとホクホク感がある感じというか、おいしそうに見えませんか?
そんなことないか。

サブ:おかずたち

  • 仕切りの「サラダ菜」
    ちょっと苦味があってそれがおいしいですよね。
  • 仕切りの「大葉」
    おかずカップのように使っています。
  • 「ひじきの煮物」
    大葉で囲んでおります。
    お惣菜です。
  • 「ミニトマト」
    珍しく赤と黄色も。
    色が増えると見映えが良くなりますね。
  • ただ切った「きゅうり」
    スキマ埋めに投入されました。
  • ※オットの方だけ「カマボコ」
    お弁当箱、こちらの方がちょっと深いから、スキマ空いちゃったんですね。
    かまぼこがあって良かった!

他、雑穀ご飯に「ふりかけ」です。
私のお弁当によくこのふりかけかかってますが、何ふりかけなんでしょうね。
黄色いのが繊細でおいしそうではありますが、…全然記憶にありません。。。

ペアのお弁当②

二人分のお弁当

メイン:唐揚げ

お惣菜かと思いましたが、衣が柔らかそうだな。冷凍食品かな。

サブ:おかずたち

  • 仕切りの「大葉」
  • 「ごぼうサラダ」
    お惣菜です。
  • 「ミニトマト」
    お、この日は黄色がない…。
  • 「わかめサラダ」
    たぶん酢の物にもなってなくて、ただ戻したわかめにちょっとポン酢で味をつけたものだと思います。
    ちらっとカニカマみたいなの入ってますもんね。
    もっと、それが見えるように入れればいいのに。
  • ただ切った「きゅうり」
  • 「カマボコ」
    この日は二人に入っています。

他、雑穀ご飯に「ふりかけ」です。
片方は、わさびのふりかけっぽいですね。
のりも粒も小さいから、最後、使い切ったのかもしれません。きっとそうです。


そう考えるとたぶん、②のお弁当の方が日にち的には先だった気がします。
で、①でかまぼこを使い切ったのかも。

…どうでもいいですね、ハイ、私もそう思います。


ちなみに、大きさはほぼ一緒で、深さ少しだけ違う2つのお弁当箱。
これはいただきものです。
義理の母が「これ使う?」とくださった、色んな大きさが入ったタッパーウェアのセットで、その中にあった2つをお弁当用に使っていたものです。

蓋がぴっちり閉まって大きさもちょうど良く、シンプルで軽くて丈夫なのでガシガシ洗うこともできて、長く使わせていただいていました。


結果、こちらはもらって良かったものだったのですが。
義理の母からのこういういただきものってありがちじゃありませんか?
どうしても必要なものじゃないけど、断るほどじゃないもの………。

………。