広告

【簡単すぎるお弁当】ふりかけをふりかけたお弁当をふりかえる!の巻②

アイキャッチふりかけ2編 お弁当!
本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

※お弁当に使っているのは、スーパーで手軽に手に入る類似品です…

こんにちは。
お料理が億劫な、わこ(中年女性)です。

本日は、先日のに引き続き、「梅の実ひじき」の類似品が使われたお弁当を解説させていただきます。

ちなみに私が大好きな、“カリカリ梅の生ふりかけ”とでもいうべき「梅の実ひじき」はこちらです。
福岡のメジャーなお土産品のひとつです!

梅の実ひじき うめのみひじき ふりかけ 大宰府 えとや
created by Rinker

時々無性に行きたくなります。
いいですよねぇ福岡。

私は東日本で生きてきた人なので、割と身近に行き来できる関西よりも、さらに遠方の九州に憧れがあって、特に福岡ってキラキラしているように感じています。

これはかつて「Go To トラベル」をやってた頃に、一人で行った福岡一泊旅での画像、博多駅で食べたラーメンです。
福岡、美味しい物、たっくさんありますよね!
私が好きでよく食べるもの、また別の機会にご紹介できたらと思っています。

さて、お弁当です!

【ぼっち弁⑮】スキマ埋めおかずのおかげでお弁当になりました!

メイン:肉巻きポテト

冷凍食品です。
ポテトが見えてるのひとつしかありませんが、他の茶色のも同じものではないかと思うのですが。

サブ:おかずたち

雑穀ご飯に ‘ 類似品 ’をふりかけました。
札幌に住んでいた時に、最寄りのスーパーで売られていたものです。

  • 「ミニトマト」
  • 「百切りキャベツ」
    私が自分で切ったとすぐにわかる!
  • 手でちぎった「プロセスチーズ」
  • ただ切った「きゅうり」
    生です。
  • 「きゅうりの千切りのハム巻き」
    ↑のきゅうりをただ巻くのでは能がないと思い、千切りにした記憶があります。
    結果、とても巻きづらかったですし、食べてみても千切りのメリットは感じられなかったかな。
    マヨネーズがあったら良かったかも。
    ちなみに、巻き終わりをとめたりはしておらず、お弁当の狭いスペースに詰めただけです。

サブのおかずたちは、「その場にあるもので何とかしました!」っていうラインナップですね…。
そしてこの日はきゅうりがたくさんあったから、きゅうりで何とかしたんだなぁ…。

【ぼっち弁⑯】あら、千切りにしなかったパターンがこちらに…

メイン:揚げ物

お惣菜なのか、冷凍食品なのか不明です。
そしてこれは…卵?カマボコ的なものの中にチーズ?いや、チキンにチーズかな?

サブ:おかずたち

‘ 類似品 ’ をかけた雑穀ご飯と…。

  • 「ミニトマト」
  • 仕切りの「キャベツ」
    百切りすらせずに、ちぎって入れております。
    ヒラヒラした部分を見せるようにいれるのがポイント。
  • 「きゅうりのハム巻き」
    こちらも巻いたハムをとめたりはしていないはず。
    ハムがちぎれたり苦労の跡が見えますが、ちゃんときゅりと密着していてきれいに巻けてますね。

他、デザートにキウイフルーツをつけております。

類似品ふりかけは何度も買い直しているとはいえ、今日のお弁当2つはきっと近い日にちで作ったものでしょうね。
ハムとかきゅうりとかキャベツとか、小道具が一緒でした!

以上、似たようなお弁当を解説させていただきました。

…たとえ中身が二日続けて一緒でも、【ぼっち弁】だし、そうじゃないとしても誰も昨日の人様のお弁当の中身なんて覚えてないですよね!
お弁当になればヨシ!
気楽にまいりましょう。

ここまで読んでくださったかた、ありがとうございました!