【簡単すぎるお弁当】今日も朝、100均のお弁当箱に詰めるだけ!③の巻

アイキャッチ100均のお弁当箱③編 お弁当!

こんにちは。
お料理が億劫な、わこ(中年女性)です。

本日は雑談から…。

お料理、今苦手だってなんとかなるものですよ!

私はお料理が億劫だ億劫だと言い続けながらブログを書いておりますが。
一人暮らしを始めてからですから、家事歴30年以上。

今も実際料理をするのは億劫ですが、若い頃とは億劫さが違っています。

独身の頃は、自分一人のためだったらお料理なんてしませんでした。
外食したり、買ってきたもので済ませる、っていうか、それで済んじゃう。
普段全くやらないから、カレシをもてなすことに自信がないからご飯をつくってあげたりもせず。(でもそれでなんとかなっていた。)
このように上達の余地がないから、いつまでたっても億劫なのです。

料理への苦手意識が今もあるのも、その頃からの思い癖です。
苦手だったけど、「このままで良いのかな…。」という将来への不安はなんとなくありました。

その後、結婚したことと、お仕事を辞めたことが大きかったです。
ご飯を作らなければならないという責任感が芽生えました。
すると、嫌だけど、何とか重い腰をあげて取り組む。
嫌々ながらもそれをずっと続けることになるのですが…。

『慣れ』とはものすごいパワーを持っていて、今は、面倒だと思いながらも手を動かし続けることができ、適当に作ったり作業をしてもなんとなくうまくいくようになっています。

でも「お料理するの大好き!」とは決してならないところが、また私の良いところ。
だって面倒ですもん、準備も作るのも後片付けも。

だから今お料理するのが苦手、全くできない、やる気が起きない、って方がいらっしゃっても、それはずっと同じじゃないですから安心してください。
何かがきっかけで何かが変わりますし、変わらざるを得ない状況がやってきたりするものです。
なんとかなるものです。



今はとりあえず、また簡単に詰めるだけのお弁当で、日々を乗り越えていきましょう!

たびたび登場のアジフライ入りお弁当

メイン:アジフライ

でしょうか?
でもなんだか小さいですね。
お惣菜です。

サブ:おかずたち

  • 「ミニトマト」
  • 「ちくわ in チーズ」
    4連で1パックのチーズを縦に3等分したうちの2本を、ちくわの両サイドから1つづつぐりぐりと押し込み、チーズがあるところで斜めにカットしたものです。
    スキマは埋まるし、おいしいので大好きです!
  • お惣菜の「おひたし」
    しめじやニンジンが入っていたおいしそうなおひたし。
    せっかくなので、しめじを前面に出して、品数の多さをアピールしています。

他、雑穀ご飯に、実家の母作の梅干し(種ヌキ)でした。

めずらしく「たらこ」が入っているお弁当

メイン:冷凍食品かな?お惣菜かな?のフライ

すみません、中身はなんでしょうか。。。
チキンの何かかな…。スミマセン…。

サブ:おかずたち

  • 「ミニトマト」
  • 仕切りの「千切りキャベツ」
    セブンイレブン?
  • 「キュウリに塩昆布」
    この乱切りの仕方は自分で作ったと思われます。
    キュウリを切って、塩昆布と胡麻とでアイラップでもみもみしたものでしょう。
    事前にキュウリだけを塩もみするとか、これやってない気がします。
    味が染みてなさそうだし、キュウリ、シャキシャキしていそうです。
  • 「???」
    ミニトマトの下に何かありますよね??ナニコレ…?

他、雑穀ご飯に「たらこ」と「ふりかけ」でした。

”” ”” ”” ”” ”” ”” ”” ”” ”” ”” ”” 

以上、本日も雑談とともにお届けいたしました。

急に語ってみたくなったりして…ブログ運営、迷走しております。。。
でも語り出すと話が無駄に長くなっちゃうので、セーブするのですが、そうすると浅い話で終わってしまって難しいです。。。

まぁでもこれはこれで。
その内方向性も見えてきたらいいなと思っています。

ここまでおつきあいくださったかた、ありがとうございました!